-
[ 2015-08 -31 22:09 ]
-
[ 2015-03 -03 20:58 ]
-
[ 2015-02 -02 19:51 ]
-
[ 2014-12 -04 21:50 ]
-
[ 2013-06 -13 18:01 ]
-
[ 2013-02 -16 18:24 ]
-
[ 2013-01 -13 11:42 ]
カテゴリ:お知らせ( 7 )
1
「WRAP研究会 in せんだい」よりのご案内です。
10月3日(土)・4日(日)に仙台でWRAP集中クラスを開催予定です。
そして翌月は11月21日(土)~25日(水)の5日間、「WRAPファシリテーター養成研修」を開催します。
「WRAP研究会 in せんだい」のブログで集中クラス・ファシ研の詳細のご案内があると思いますが、こちらでも情報を共有してお知らせしたいと思います。
10月3日(土)・4日(日)に仙台でWRAP集中クラスを開催予定です。
そして翌月は11月21日(土)~25日(水)の5日間、「WRAPファシリテーター養成研修」を開催します。
「WRAP研究会 in せんだい」のブログで集中クラス・ファシ研の詳細のご案内があると思いますが、こちらでも情報を共有してお知らせしたいと思います。
▲
by wrap-aomori
| 2015-08-31 22:09
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
WRAP研究会いわてからのお知らせをシェアさせていただきます。
”WRAPファシリテーター養成研修in宮古2015開催のお知らせ”
>日 程:2015年3月25日(水)~29日(日)の5日間
参加費:5,000円 ※当日受付にてお支払ください
会 場:宮古市民総合体育館 シーアリーナ(岩手県宮古市小山田2-1-1)
定 員:18 名(定員になり次第締め切ります/東北地方の方を優先します)
対 象:WRAP集中・定期クラスを修了し、自分のWRAP(プラン)を持ち、
養成研修の全日程に参加できる方
ファシリテーター:今川亮介 久野恵理 小林園子 スティーブン・ポクリントン
申し込み方法:別添えの申込書をE-mail・Faxいずれかの方法で下記連絡先まで
お送りください。
〆 切:3月1日(日)中(定員に達しましたら、〆切とさせていただきます)
ご参加いただける方には、改めてこちらから開催案内をお送りいたします。
<問い合わせ・申し込み先> 未来の風せいわ病院 地域医療連携室 担当:今川
岩手県盛岡市手代森9-70-1 E-mail: ameri.iwate@gmail.com FAX: 019-696-4185
★この研修は(アメリケアズ)による、東日本大震災の被災地への支援のための助成金によって行われます
参加されるみなさんへ
この研修は、WRAP クラスの進行役(ファシリテーター)をすることに関心のある人のための研修です。 私たちは、WRAP を題材にした会話を通して、お互いに学び成長するような WRAP クラスであることを大切にしています。この研修はアメリカのコープランドセンターが用いる、ファシリテーター研修の仕様に沿っていますが、 本研修のファシリテーターは、コープランドセンターが認定するアドバンスト・ファシリテーターではありません。日本における WRAP の生きた経験からの学びを、参加者との会話を通して共有し、深め、お互いへの慈しみが感じられるような交流を願う、有志たちによるものです。
”WRAPファシリテーター養成研修in宮古2015開催のお知らせ”
>日 程:2015年3月25日(水)~29日(日)の5日間
参加費:5,000円 ※当日受付にてお支払ください
会 場:宮古市民総合体育館 シーアリーナ(岩手県宮古市小山田2-1-1)
定 員:18 名(定員になり次第締め切ります/東北地方の方を優先します)
対 象:WRAP集中・定期クラスを修了し、自分のWRAP(プラン)を持ち、
養成研修の全日程に参加できる方
ファシリテーター:今川亮介 久野恵理 小林園子 スティーブン・ポクリントン
申し込み方法:別添えの申込書をE-mail・Faxいずれかの方法で下記連絡先まで
お送りください。
〆 切:3月1日(日)中(定員に達しましたら、〆切とさせていただきます)
ご参加いただける方には、改めてこちらから開催案内をお送りいたします。
<問い合わせ・申し込み先> 未来の風せいわ病院 地域医療連携室 担当:今川
岩手県盛岡市手代森9-70-1 E-mail: ameri.iwate@gmail.com FAX: 019-696-4185
★この研修は(アメリケアズ)による、東日本大震災の被災地への支援のための助成金によって行われます
参加されるみなさんへ
この研修は、WRAP クラスの進行役(ファシリテーター)をすることに関心のある人のための研修です。 私たちは、WRAP を題材にした会話を通して、お互いに学び成長するような WRAP クラスであることを大切にしています。この研修はアメリカのコープランドセンターが用いる、ファシリテーター研修の仕様に沿っていますが、 本研修のファシリテーターは、コープランドセンターが認定するアドバンスト・ファシリテーターではありません。日本における WRAP の生きた経験からの学びを、参加者との会話を通して共有し、深め、お互いへの慈しみが感じられるような交流を願う、有志たちによるものです。
▲
by wrap-aomori
| 2015-03-03 20:58
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by wrap-aomori
| 2015-02-02 19:51
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
岩手で開催される2つのWRAPクラスのご案内です。
まず一つ目は釜石市。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(日時)
12月19日(金)・12月20日(土)
(会場)
釜石市民交流センター
1日目(19日)集会室:2日目(20日)小会議室
釜石市嬉石町1-7-8 TEL 0193-24-2241
(講師)
熊谷庸子氏 駿河孝史氏
(参加費)
無料(ただし、1日につき資料代として300円頂戴します)
(定員)
1日目:30名 2日目:18名
※どちらか1日だけの参加も可能です。
(申込方法)
FAX、E-mailにてお申込みください。
★お申込み・お問い合わせ先★
特定医療法人 智徳会 未来の風せいわ病院 地域医療連携室 今川さんまで
TEL:019-696-2055 FAX:019-696-4185
E-mail:ameri.iwate@gmail.com
(予定概要)
12月19日(金)10:00~16:30
・WRAPの概要・WRAPとリカバリーについての講演。
・WRAPのキーコンセプトについてのグループワーク。
12月20日(土)10:00~16:30
・WRAPの内容を1日かけて参加者の皆さんと語り合いましょう。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
続いてもうひとつは、2日間の集中クラスです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
WRAP(元気回復行動プラン) 集中クラス in 宮古
日程:平成26年1月30日(金)・31日(土)
30日(金)9:30受付 10:00開始
交流会17:00~18:00(予定)
31日(土)9:30受付 10:00開始
会場:宮古市民総合体育館 シーアリーナ 3階会議室(両日とも)
住所:宮古市小山田2丁目1番1号
対象:WRAPを学び、活かしていきたいとお考えの方
参加費:無料(両日とも)
ただし、資料代として、200円いただきます。
定員:18名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
交流会:30日(金)のクラス終了後に行います。飲み物とお菓子をご用意します。参加費は300円になります。
ファシリテーター:小成祐介さん(宮古山口病院)
小林園子さん(NPO法人NECST)
中嶋智恵子さん(宮古山口病院)
申し込み・問い合わせ:
★宮古山口病院 地域生活支援室 小成(こなり)さん
TEL:0193-62-3945 FAX:0193-63-7545
★未来の風せいわ病院 地域医療連携室 今川(いまかわ)さん
TEL:019-696-2055 FAX:019-696-4185
Mail:ameri.iwate@gmail.com
※どちらに申し込みいただいてもOKです。
※このクラスにご参加いただくと、3月25日~29日に宮古市で行われるWRAPファシリテーター養成研修に参加することができます。
興味のある方、よりWARPの知識を深めてみたい方、奮ってご応募ください。
まず一つ目は釜石市。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(日時)
12月19日(金)・12月20日(土)
(会場)
釜石市民交流センター
1日目(19日)集会室:2日目(20日)小会議室
釜石市嬉石町1-7-8 TEL 0193-24-2241
(講師)
熊谷庸子氏 駿河孝史氏
(参加費)
無料(ただし、1日につき資料代として300円頂戴します)
(定員)
1日目:30名 2日目:18名
※どちらか1日だけの参加も可能です。
(申込方法)
FAX、E-mailにてお申込みください。
★お申込み・お問い合わせ先★
特定医療法人 智徳会 未来の風せいわ病院 地域医療連携室 今川さんまで
TEL:019-696-2055 FAX:019-696-4185
E-mail:ameri.iwate@gmail.com
(予定概要)
12月19日(金)10:00~16:30
・WRAPの概要・WRAPとリカバリーについての講演。
・WRAPのキーコンセプトについてのグループワーク。
12月20日(土)10:00~16:30
・WRAPの内容を1日かけて参加者の皆さんと語り合いましょう。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
続いてもうひとつは、2日間の集中クラスです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
WRAP(元気回復行動プラン) 集中クラス in 宮古
日程:平成26年1月30日(金)・31日(土)
30日(金)9:30受付 10:00開始
交流会17:00~18:00(予定)
31日(土)9:30受付 10:00開始
会場:宮古市民総合体育館 シーアリーナ 3階会議室(両日とも)
住所:宮古市小山田2丁目1番1号
対象:WRAPを学び、活かしていきたいとお考えの方
参加費:無料(両日とも)
ただし、資料代として、200円いただきます。
定員:18名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
交流会:30日(金)のクラス終了後に行います。飲み物とお菓子をご用意します。参加費は300円になります。
ファシリテーター:小成祐介さん(宮古山口病院)
小林園子さん(NPO法人NECST)
中嶋智恵子さん(宮古山口病院)
申し込み・問い合わせ:
★宮古山口病院 地域生活支援室 小成(こなり)さん
TEL:0193-62-3945 FAX:0193-63-7545
★未来の風せいわ病院 地域医療連携室 今川(いまかわ)さん
TEL:019-696-2055 FAX:019-696-4185
Mail:ameri.iwate@gmail.com
※どちらに申し込みいただいてもOKです。
※このクラスにご参加いただくと、3月25日~29日に宮古市で行われるWRAPファシリテーター養成研修に参加することができます。
興味のある方、よりWARPの知識を深めてみたい方、奮ってご応募ください。
▲
by wrap-aomori
| 2014-12-04 21:50
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
WRAPの集中クラスのお知らせです。
開催地は青森県ではありませんが、共にWRAPを学んでいる岩手の仲間が主催する2日間集中クラスです。

私も当日サポーターとして参加いたします。
興味のある方はぜひ!!
開催地は青森県ではありませんが、共にWRAPを学んでいる岩手の仲間が主催する2日間集中クラスです。

私も当日サポーターとして参加いたします。
興味のある方はぜひ!!
▲
by wrap-aomori
| 2013-06-13 18:01
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(1)
3月9日(土)・10日(日)に八戸市で開催されるWRAP集中クラスについてのお知らせです。
去る2月12日(火)をもちまして参加募集を締め切らせていただきました。
参加を希望される方の人数が当方で予定しておりました定員を上回りましたので、厳正なる抽選を行いました上で折り返し郵送でお知らせいたします。
(WRAP in あおもり)
去る2月12日(火)をもちまして参加募集を締め切らせていただきました。
参加を希望される方の人数が当方で予定しておりました定員を上回りましたので、厳正なる抽選を行いました上で折り返し郵送でお知らせいたします。
(WRAP in あおもり)
▲
by wrap-aomori
| 2013-02-16 18:24
| お知らせ
|
Trackback
はじめまして、WRAP in あおもり 自称副長のグッキーです。
青森県内でのWRAP研修はなく・・・
県内でも研修等を望んでいらっしゃる方もいらっしゃるようです。
まだまだ駆け出しではありますが、小さな一歩を踏み出した WRAP in あおもり の今後の活動にご理解とご協力をお願いいたします。
前置きも早々に、お知らせです。
なんと、なんと・・・
タイトル通り
「WRAP(元気回復行動プラン)2日間集中クラスin八戸」
開催のお知らせです。
WRAPに興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。
締め切りは2月12日(火)まで
定員を超過した場合には、厳正なる選考(抽選)により受講の可否を決定いたします。
青森県内でのWRAP研修はなく・・・
県内でも研修等を望んでいらっしゃる方もいらっしゃるようです。
まだまだ駆け出しではありますが、小さな一歩を踏み出した WRAP in あおもり の今後の活動にご理解とご協力をお願いいたします。
前置きも早々に、お知らせです。
なんと、なんと・・・
タイトル通り
「WRAP(元気回復行動プラン)2日間集中クラスin八戸」
開催のお知らせです。
WRAPに興味をお持ちの方、ぜひご参加ください。
締め切りは2月12日(火)まで
定員を超過した場合には、厳正なる選考(抽選)により受講の可否を決定いたします。

▲
by wrap-aomori
| 2013-01-13 11:42
| お知らせ
|
Trackback
|
Comments(0)
1