第13回こころの元気サロン
8月28日(火)、三沢市内の地域活動支援センターボイスで
「第13回こころの元気サロン」が開催されました。
今月のテーマは
「いろいろなサポート」
・サポートにはどのようなものがあるのだろう?
・自分が大切にしているサポートは何だろう?
・自分に必要なサポートは何だろう?
という視点で考えてみました。
ワークショップ形式で質問の島をつくって、そこにポストイットで参加者みんなでペタペタしてみました。
各項目は
★支えて欲しい(支えられたい)
★支えてあげたい(支えたい)
★体へのサポート
★心へのサポート
★自分の心の支え
★私を幸せにしてくれるもの
以上6つを準備しました。

似たような内容(食べ物や好きなもの)でも、その人のサポートに対しての感じ方で貼る場所が違うのが面白いし、
興味深いと思いました。
自身を労わるサポート、ご家族を守る・労わるサポート、珠玉のサポートが集まりました。
今回はあえてカテゴリを分けて準備しましたが、実際はどのカテゴリにも当てはまるものが殆どです。
当てはまる要素が多ければ多いほど「サポート度」が高いのではないかなと思っています。
目に見える・見えない、意識する・意識しないに関わらず、ひとは”サポートに包まれて”生活しています。
”毎日、常にサポートしてくれるもの(存在)”、”時々サポートしてくれるもの(存在)”、
それら見えない・意識していないサポートにも目を向けてみると、意外とサポートしてくれているモノの多さを感じることができると思います。
自分を守ってくれているもの(存在)の多いことを感じると、ホッと安心できる瞬間にたくさん出会えるような気がします。
私自身も普段の生活でそういう機会が多くあることを願っています。
自分にとっての大切な(重要な)サポートの再確認だったり、新たに気付いたサポートだったりを持ち帰ってもらって、今後の日常生活に活かしたりする中で「サポート」の大切さを改めて感じていだいたり、新たに開拓してもらったりしていただけたらな~と願っています。
今回参加してくださりました皆さん、ありがとうございました。
またお会いしましょう~。
by wrap-aomori
| 2018-08-28 20:08
| ここサロ
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。